![]() Ruiプロファイリングのためのネットワークシステムおよび方法
专利摘要:
本発明は、RUI(remote user interface)プロファイリングのためのネットワークシステムおよび方法に関するものであって、特に、CC/PP(composite capabilities/preference profiles)に基づく多様なコンテンツに対する最適のサービス適応化のためにRUIクライアントとRUIサーバ間に最適のRUIプロファイルマッチを行うネットワークシステムおよび方法に関するものである。 公开号:JP2011514578A 申请号:JP2010544890 申请日:2009-01-30 公开日:2011-05-06 发明作者:オー,スン−ジェ;クォン,ウォン−ソク;ジョン,ドン−シン;ハン,セ−ヒ;リー,ジュ−ヨル 申请人:サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド; IPC主号:G06F13-00
专利说明:
[0001] 本発明は、RUI(remote user interface)プロファイリングのためのネットワークシステムおよび方法に関するものであって、特に、CC/PP(composite capabilities/preference profiles)に基づいた多様なコンテンツに対する最適のサービス適応化のためにRUIクライアントとRUIサーバ間の最適のRUIプロファイルマッチングを実行するネットワークシステムおよび方法に関するものである。] 背景技術 [0002] 有無線ネットワークを利用した通信網の発達により、現在のインターネット技術は、過去のどのときよりもさらにより進んでおり、このような通信技術と連動して共に発展してきた多様化されたモバイルデバイスおよび組込型コンピュータ技術により、いつどこでもコンピュータ技術を利用できるユビクォトス時代を迎えている。] [0003] PDPs(plasma display panels)、PDAs(personal digital assistants)、携帯電話およびテレマティックス装置のようなフレキシブルで移動性のある最先端機器は多様化されて私どもの生活にだんだんと入り込んでおり、ユーザはPCのように豊富で多様なコンテンツを求めている。] [0004] このように個々人の多様な好みを満足させる最適のサービスを提供するためには異質な環境のクライアントデバイスだけでなく、今後出現する新しい機能と制約事項(Constraints)を有する端末に対し、最適化されたサービスを提供できるように最適のコンテンツ適応化(Contents Adaptation)過程およびコンピュータ環境の構築が必要である。] [0005] しかし、このような多様な異種機器の増加はそれぞれの端末が有する互いに異なる性能(capabilities)のハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク上の特性、およびユーザの好み(User preference)などにより、サービスを提供する各々の端末の状況に最適化されたアプリケーション開発の複雑性を増加させる。サービス提供者またはサービス開発者が、このように多様な機器と個々人の好みを全て満足させるカスタマイズサービスを開発し、提供できることが最も望ましいことであるが、現在は前述したようなそれぞれの端末の多様な特性によりそれぞれの端末に適するように同一の内容のサービスを互いに異なる形式で重複して開発しなければならないという困難があり、これによる時間、費用の浪費もまた大きいと言える。] [0006] このような問題を解決するためには、多様なデバイスに個別的にサポートできるデバイス独立の(device−independent)プロファイリングシステムおよび方法が必要であり、このようなデバイス独立的プロファイリングを利用すると、多様な環境のデバイスから要求された多様なコンテンツに対するサービスをそれぞれのクライアントの特性に最適化された形態で簡単に変換して提供できるだけでなく、以前のような必要のないサービスの開発費用もまた大きく節減することができる。] [0007] それぞれのデバイスの特性に基づいたデバイス独立のサービスを提供するためには先ずそれぞれのデバイス環境を基盤とした情報が必須に求められる。このようなデバイス環境を基盤とした情報には各端末のハードウェア、ソフトウェア、およびネットワークの特性だけでなく、ユーザの好み、またユーザの位置や使用する言語など追加的なアプリケーションに特化したパラメータ値もまた含まれる。ここでサーバが各デバイス環境を基盤としたプロファイル情報に基づきユーザの端末に最適化されたサービスを提供できるようにするためには、このようなユーザ端末とサーバ間のプロファイル情報をどのように効率的にマッチするのかに対するコンテンツネゴシエーション(Content Negotiation)とコンテンツ適応化(Content Adaptation)の問題が発生しうることを考慮しなければならない。要約すれば、コンテンツネゴシエーションとは、それぞれのクライアント、サーバ、およびネットワークなどの特性と環境の制約事項など(以下「コンテクスト」という)を調査して分析する過程、すなわちクライアントとサーバ間のRUIプロファイルの最適のマッチ(match)のためのRUIプロファイルの関連情報を調査して分析する過程をいい、前記のようなコンテンツネゴシエーションを経て適応化の対象になるクライアントに最適のクライアントプラットフォームプロファイル情報を提供することによってコンテンツ適応化が成される。] [0008] コンテンツネゴシエーションおよびコンテンツ適応化のための従来のブラウザ基盤のRUI(Remote User Interface:RUI)標準のCEA−2014標準を調べる。] [0009] 図1は、従来CEA−2014標準の構造100を概ね図示する構成図である。図1を参照すると、前記CEA−2014標準はRUIクライアント(Remote UI client)110、RUIサーバ(Remote UI Server)120、およびUIコントロールポイント(UI Control Point)130を含み構成され得る。] 図1 [0010] 前記RUIクライアント110は、前記RUIサーバ120から伝達されたRUIのレンダリング(rendering)およびコントロール(control)する役割を果たす。前記RUIサーバ120は少なくとも一つ以上のRUIを提供することができる。前記UICP130は、前記RUIクライアント110と前記RUIサーバ120を見つけ、2つの装置間の連結を設定する役割を果たす。] [0011] 前記RUIクライアント110から前記RUIサーバ120にサービス受けようとするコンテンツを要請すると、前記UICP130を介して各自のRUIプロファイル情報を交換し、コンテンツネゴシエーションを経て最適のプロファイルマッチを行うことによって前記クライアント端末に最適化されたXHTMLコンテンツを提供することができる。] [0012] 従来CEA−2014標準は、クライアント端末に最適化されたサービスを提供するためにコンテンツネゴシエーション過程でやり取りするRUIプロファイルの関連情報を前記CEA−2014標準スペック内で独自に定義することができる。例えば、a)前記RUIクライアントおよびサーバ装置110,120に対するスペック、b)ホームLAN(hom LAN)を介した前記クライアントとサーバ110,120の相互作用に対するスペック、c)インターネットを介した前記クライアントとサーバ110,120の相互作用に対するスペックおよびd)前記クライアント装置に要求される新たなブラウザ(例:CE−HTML)に対するスペックがこれに該当する。前述した4つのRUIスペックによる前記クライアント端末に最適化されたサービスを提供できる領域と提供できない領域が図1に示されている。] 図1 [0013] 図2は、従来CEA−2014標準に基づくRUIプロファイル例を図示する図である。図2を参照すると、前記RUIクライアント110と前記RUIサーバ120装置のRUIプロファイル情報を記述することにおいて、前記CEA−2014標準スペックで定義したXML(extensible markup language)タグ形式に従う。すなわち、フォントタイプ、スクロールキーの有無、ナビゲーションキーの有無、プレー制御キーの有無、ダウンロードの可否などRUIのための特性値に対するタグと値の集合で構成されている。] 図2 発明が解決しようとする課題 [0014] 前述したような従来のCEA−2014標準に基づくRUI(remote user interface)プロファイルはブラウザの特性に対する技術とホームLAN(home local area network)や一般的なインターネット技術(特化されたストリーミングは含まれない)によるコンテンツ適応化に対する技術のみを対象として設計されており、多様なデバイス環境を基盤にしたコンテンツネゴシエーションに充分に活用できない限界がある。] [0015] したがって、本発明の目的は、多様なハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、およびサポートするサービス情報などのような一連の端末特性だけでなく、ユーザの好み、ユーザの位置または使用する言語など追加的なアプリケーションに特化したパラメータ値などを含み得るRUIプロファイリングのためのネットワークシステムおよび方法を提供することにその目的がある。] [0016] しかし、本発明の目的は、上記言及した課題に制限されない。前述した目的と異なる本発明の目的は、次の記載から当業者に明確に理解できるであろう。] 課題を解決するための手段 [0017] 前記課題を達成するため、本発明によるRUIプロファイリングネットワークシステムにおいて、前記少なくとも一つ以上のクライアントは、前記クライアントのプロファイル特性と関連した第1プロファイル情報を保存して管理する第1プロファイル保存部(profile repository)と、前記第1プロファイル保存部の位置情報であるPRL情報を含んでいるプロファイル保存位置部(profile repository locator)、およびプロファイリングの要請時、前記PRL情報と共に前記第1プロファイリングの要請情報を伝送してそれに対応する前記第1プロファイリングの応答情報を受信し、表示するためのブラウザを含み構成し得る。] [0018] 前記課題を達成するため、本発明によるRUIプロファイリングネットワークシステムにおいて、前記クライアントは、前記クライアントのプロファイルの特性と関連した第1プロファイル情報を保存して管理する第1プロファイル保存部(profile repository)と、前記第1プロファイル保存部の位置情報であるPRL情報を含んでいるプロファイル保存位置部(profile repository locator、PRL)、およびプロファイリングの要請時、前記PRL情報と共に前記第1プロファイリングの要請情報を伝送して、それに対応する前記第1プロファイリングの応答情報を受信し、表示するためのブラウザを含み得る。] [0019] 前記課題を達成するため、本発明によるRUIプロファイリングネットワークシステムにおいて、前記サーバは、前記サーバのプロファイルの特性と関連した第2プロファイル情報と、前記少なくとも一つのクライアントの要請によって発生し得る新規または追加のプロファイル情報を保存して管理する第2プロファイル保存部(profile repository)と、前記PRL情報を利用して前記第1プロファイル保存部にアクセスし、前記第1プロファイル情報を獲得するプロファイルハンドラ(profile handler)と、前記獲得された第1プロファイル情報の有効性の可否を確認するプロファイルバリデータ(Profile Validator)と、前記確認された第1プロファイル情報と、前記第2プロファイル保存部に保存された前記第2プロファイル情報を分析および抽出するプロファイルアナライザ(Profile analyzer)、および前記プロファイルアナライザによって分析および抽出されたプロファイル情報に基づいて要請した端末に最適化された新規および追加のプロファイル情報を生成して提供するプロファイルマップ(profile mapper)を含み構成し得る。] [0020] 前記課題を達成するため、本発明によるRUIプロファイリング方法は、第1プロファイリングの要請情報を受信するステップと、前記プロファイリングを要請した端末がCC/PPに基づいたプロファイル情報をサポートするかどうかを判断するステップと、CC/PPをサポートする端末である場合、PRL情報を利用して第1プロファイル情報にアクセスして獲得するステップと、前記獲得された第1プロファイル情報の有効性の可否を確認するステップと、前記確認された第1プロファイル情報と第2プロファイル情報を比較分析した後、該当プロファイル情報を抽出して変換するステップ、および前記抽出および変換されたプロファイル情報に基づいて最適の第1プロファイリングの応答情報を生成して提供するステップを含み得る。] [0021] また、前記課題を達成するため、本発明によるRUIプロファイリングのまた他の方法は、第1プロファイリングの要請情報を受信するステップと、前記プロファイリングを要請した端末がCC/PPに基づいたプロファイル情報をサポートするかどうかを判断するステップと、CC/PPをサポートしない端末の場合、PRL情報を利用して前記第1プロファイル情報にアクセスし、そのうち有効な情報のみを抽出するステップと、前記抽出された情報に基づいてプロファイリングに必要な新規または追加情報に対する分析をするステップと、前記分析された情報に基づいてCC/PPに基づいた規則に適した新規または追加情報を生成して変換するステップ、および前記生成して変換されたプロファイル情報に基づいて第1プロファイリング応答情報生成して伝送するステップを含み得る。] 図面の簡単な説明 [0022] 従来のCEA−2014標準の構造を概ね図示する構成図である。 従来のCEA−2014標準に基づくRUIプロファイル例を図示する図面である。 本発明の一実施形態によるRUIプロファイリングのためのネットワークシステムの構成図である。 本発明の一実施形態によるCC/PPに基づいて作成されたRUIプロファイル例を図示する図面である。 本発明の一実施形態によるRUIクライアントの機能ブロック図である。 本発明の一実施形態によるRUIサーバの機能ブロック図である。 本発明の一実施形態によるRUIサーバにおける最適のプロファイリング方法を図示するフローチャートである。] 実施例 [0023] 本発明の利点、特徴、およびそれらを達成する方法は添付される図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すると明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されることができ、本実施形態は、単に本発明の開示が完全になるように本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範囲によってのみ定義される。図面は本発明の理解を高めるために参照されるものであり、本明細書の一部に併合されて構成される。前記図面は本発明の実施形態を図示し、説明と共に本発明の原理を説明するために提供される。参照番号は本発明の好ましい実施形態に詳細に記載されており、それらの例は図面に図示される。明細書全体にかけて、同一の参照符号は、同一の構成要素を参照する。] [0024] W3Cが標準として定めたCC/PP(Composite Capabilities/Preference Profile)技術は、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、サポートするサービス情報など一連の端末特性および制約事項とユーザの好みに関する情報技術および伝送に対する規格としてRDF(Resource Description Framework)で作成されるプロファイルにより多様なデバイス環境に基盤とした情報を記述することができる。] [0025] 前記RDFプロファイルの種類にはW3Cが標準として提供するCC/PPとOMA(Open Mobile Alliance)のUAPof(User Agent Profile)、およびUPS(Universal Profiling Schema)がある。このような3つのRDFプロファイルの目的はデバイスの性能と多様性が増加につれサーバにデバイスの情報を知らせるための手段として活用される。RDFデータ形式は、大きく最初の階層であるコンポーネント(component)と、その下位に次の階層としての属性(attributes)を含む二つのステップで構成された階層構造であり、正しいXMLとRDF構文を含まなければならない。プロファイルは少なくとも一つ以上のコンポーネントを有し、各コンポーネントは少なくとも一つ以上の属性を有する。] [0026] CC/PPプロファイルは、ウェブコンテンツを要請する時、標準化された方式でクライアントデバイスの特性と好み情報(Capabilities and Preference Information:CPI)を定義しており、主要コンポーネントはハードウェアプラットフォーム(Hardware Platform)とソフトウェアプラットフォーム(Software Platform)で構成される。] [0027] CC/PPプロファイルを構成するコンポーネントと属性の名前、制約事項、およびデータタイプはプロファイル内にURI(Uniform Resource Identifier)で記述される語彙集(vocabulary)により決定される。しかし、CC/PP標準ではデバイス独立性に関連する特定の語彙集を指定せず、いかなるアプリケーションでも自身だけの語彙集を定義してプロファイル技術(description)に使用できるようにしている。現在CC/PPをサポートする多くのモバイル機器は自身のプロファイル技術のためWAPフォーラムで開発したUAProf用語集を使用している。] [0028] OMAではUAprofによりWAPデバイスとサーバ間の標準を指定しており、WAPデバイスの特性によってコンテンツ適応化(Adaptation)をさらに効果的に行うことがきる。UAProfではデバイスの性能によって下記の表1のようなコンポーネントで構成されるが、これはモバイルデバイスに限定され、サーバとプロキシ(proxy)がUAProfプロファイルを使用しなければならない短所がある。] [0029] ] [0030] そのため、特定のデバイス、プロトコルまたはクライアントモデルに依存せず、コンテンツネゴシエーションとマルチメディアの適応化を提供するためにUPS(Universal Profiling Schema)が提案された。これはCC/PPとRDFに基づいて作成され、ネットワークプロファイル、クライアントプロファイル、およびサーバプロファイルに分類されて構成される。前記UPSはクライアント特性だけではなく、コンテンツの特徴、適応化、変換方法、およびサーバの性能などを考慮することができるため、異質な環境でも効果的にコンテンツ適応化を行うことができるようにサポートし、コンテンツネゴシエーションに必要な情報や要素を追加して使用できるようにすることによってプロファイルの拡張性を向上させる。] [0031] 図3は、本発明の一実施形態によるRUIプロファイリングのためのネットワークシステム200の構成図である。図3を参照すると、前記ネットワークシステムはRUIクライアント210、ネットワーク220、およびRUIサーバ230を含み得る。] 図3 [0032] 前記RUIクライアント210と前記RUIサーバ230はネットワーク220を介して接続することができ、前記ネットワーク220はホームLAN(home local area network、Home LAN)、インターネットはもちろん、多様な周波数の帯域幅を有する有無線通信網などをすべて含む。] [0033] また、少なくとも一つのRUIサーバ230に少なくとも一つ以上のRUIクライアント210が接続され得るが、以下の説明では説明の便宜のため、一つのRUIサーバに一つのRUIクライアントが接続しているものと仮定する。] [0034] 前記ネットワーク220を介して前記クライアント210からの所定のコンテンツサービス要請によって前記サーバ230と接続すると、前記クライアント210と前記サーバ230は各自のRUIプロファイル(profile)を共有できるようになる。] [0035] 前記クライアント210と前記サーバ230の接続は、前記サーバ230のURL(Uniform Resource Locator)またはURI(Uniform Resource Identifier)を利用して前記クライアント210によって行われ得る。] [0036] 前述したように、各自のプロファイルを共有することによって前記サーバ230は前記クライアント210から提供されたクライアントコンテクストにより、それに接続された前記クライアント210のコンテンツサービスのための動作条件について知ることができ、前記サーバ230に接続された前記クライアント210は前記サーバ230から提供されたサーバコンテクストによりサポートするサービス内訳を知ることができる。このとき、前記クライアント210から要請したコンテンツに対する最適化されたコンテンツ適応化のため、前記サーバ230とクライアント210との間にコンテクストにより最適のRUIプロファイルをマッチするコンテンツネゴシエーションを経ることができる。その結果、前記クライアント210では要請したコンテンツサービスに該当する最適のコンテンツを表示することができる。] [0037] 図4は、本発明の一実施形態によるCC/PPに基づいて作成されたRUIプロファイルの例を図示する図である。図4を参照すると、本発明によるRUIプロファイルは前述したような、汎用的に使用できるRDFで作成されていることが分かる。また、作成されたRUIプロファイルの例を参照すると、CPUの種類(ARM)、モデル名(SCH−B500)などを含むハードウェアの特性、ソフトウェアの特性、ブラウザの特性および使用されたマークアップ言語の種類およびバージョン(XML 1.0)などを定義して使用できるだけではなく、従来のCEA−2014標準で定義した特性(property)また本発明によるRUIプロファイル作成に含まれ得ることが分かる。] 図4 [0038] 図5は、本発明の一実施形態によるRUIクライアント210の機能ブロック図である。図5を参照すると、前記RUIクライアント210は、第1プロファイル保存部(Profile repository)410、プロファイル保存位置部(Profile repository Locator:PRL)420、およびブラウザ430を含み構成され得る。] 図5 [0039] 前記第1プロファイル保存部410は、前記RUIクライアント210のプロファイルに関する情報を保存および管理する役割を果たす。] [0040] 前記PRL420は、前記第1プロファイル保存部410の位置情報を含んでおり、前記RUIクライアント210から前記RUIサーバ230にプロファイリングの要請時に共に伝送され得る。] [0041] 前記ブラウザ430は、ウェブブラウザとして、サーバにプロファイリングの要請時前記第1プロファイル保存部の位置を共に伝送できるようにアップデートすることができ、前記サーバからそれに応答するページを表示できる、例えば、XMLおよびXHTMLブラウザなどを含み得る。] [0042] ユーザによって所定のコンテンツを表示するため、前記RUIクライアント210から前記RUIサーバ230にプロファイリングの要請時、前記RUIサーバ230はこれに対する応答情報を生成して前記RUIクライアント210に最適化された応答情報を伝送することができる。このとき、前記RUIサーバ230は前記プロファイリングの要請時に共に伝送された前記PRL情報を利用して前記第1プロファイル情報にアクセスすることができ、前記応答情報の生成に必要な情報を抽出することができる。] [0043] 図6は、本発明の一実施形態によるRUIサーバ230の機能ブロック図である。図6を参照すると、前記RUIサーバ230は、第2プロファイル保存部(profile repository)510、プロファイルバリデータ(Profile Validator)520、プロファイルハンドラ(profile handler)530、プロファイルアナライザ(Profile analyzer)540、およびプロファイルマップ(profile mapper)550を含み構成され得る。] 図6 [0044] 前記第2プロファイル保存部510は、前記サーバ230のハードウェア、ソフトウェア、ネットワークの特性だけではなく、前記クライアント210から要請されたプロファイリングの要請時、応答に必要な前記第1プロファイル情報から抽出された抽出情報または新規情報などを臨時保存および管理する役割を果たす。] [0045] 前記プロファイルバリデータ520は、前記クライアント210からプロファイリングの要請があったとき、伝送された前記第1プロファイリングの要請情報の有効性の可否を確認することができる。前記プロファイルバリデータ520により、前記第1プロファイリングの要請情報の有効性が認められると、前記サーバ230は前記プロファイルハンドラ530を介して前記PRL情報に含まれた前記第1プロファイル保存部410の位置にアクセスし、前記第1プロファイル情報から必要な情報を獲得することができる。] [0046] 前記プロファイルアナライザ540は、前記プロファイルハンドラ530により獲得された前記第1プロファイル情報と前記第2プロファイル保存部510に保存された前記第2プロファイル情報を比較分析し、前記プロファイル要請に対する応答情報の生成時に必要な情報を抽出する役割を果たす。] [0047] 前記プロファイルマップ550は、前記プロファイルアナライザ540により分析および抽出されたプロファイル情報に基づいて前記クライアント210に最適化された新規および追加のプロファイル情報を生成することができる。] [0048] 今まで本発明の一実施形態によるCC/PPに基づいたRUIプロファイリングのためのシステムのそれぞれの構成および動作について見たので、以下ではCC/PPに基づいた最適のRUIプロファイリング方法を説明する。] [0049] 図7は、本発明の一実施形態によるRUIサーバにおける最適のプロファイリング方法を図示するフローチャートである。図7を参照すると、前記方法は、第1プロファイリングの要請情報を受信するステップ(S610)、前記プロファイリングを要請した端末がCC/PPに基づいたプロファイル情報をサポートするかどうかを判断するステップ(S620)において、CC/PPをサポートする端末である場合、PRL情報を利用して第1プロファイル情報にアクセスおよび獲得するステップ(S630)、前記獲得された第1プロファイル情報の有効性の可否を確認するステップ(S640)、前記確認された第1プロファイル情報と第2プロファイル情報を比較分析した後、該当プロファイル情報を抽出して変換するステップ(S650)、また前記抽出および変換されたプロファイル情報に基づいて最適の第1プロファイリングの応答情報を生成して提供するステップ(S660)を含み得る。] 図7 [0050] ステップ(S610)において、前記第1プロファイリングの要請情報はPRL情報を含むことができ、ここでPRL情報とは、前記クライアント210の第1プロファイル情報、例えば、端末のハードウェアの特性、ソフトウェアの特性、ネットワークの特性およびユーザの好み情報などのようなプロファイル情報を含む前記第1プロファイル保存部410の位置情報をいう。] [0051] ステップ(S630、S625)において、前記サーバ230は前記PRL情報を利用して前記クライアント210の第1プロファイル保存部410にアクセスし、前記第1プロファイル情報またはその一部を獲得することができる。次に、ステップ(S640)で前記獲得された第1プロファイル情報の有効性の可否を確認することができる。] [0052] このように確認された前記第1プロファイル情報は、ステップ(S650)で前記サーバ230のプロファイル情報である第2プロファイル情報と比較分析した後、該当する情報を抽出して変換する。] [0053] ここで、前記第1および第2プロファイル情報は、あらかじめ規定された所定の用語集に基づいて規定され、前記選択された用語集の規則に従い前記第1および第2プロファイル情報を分析、抽出、生成および変換することができる。このように、前記所定の用語集はそれぞれのデバイスによって選択が可能であり、前記デバイスに対する属性の挿入、変更、および削除が容易であるため、デバイス独立性(devices independence)が非常に高い。] [0054] ステップ(S660)では、前記分析および抽出されたプロファイル情報に基づいて第1プロファイリングの応答情報を生成して前記要請した端末210に伝送することができる。] [0055] ステップ(S620)の後、前記プロファイリングを要請した端末がCC/PPをサポートしない端末である場合、PRL情報を利用して前記第1プロファイル情報にアクセスし、そのうち有効な情報のみを抽出するステップ(S625)、前記抽出された情報に基づいてプロファイリングに必要な新規または追加の情報に対し分析をするステップ(S635)、前記分析された情報に基づいてCC/PPに基づいた規則に適した新規または追加の情報を生成および変換するステップ(S645)、また前記生成および変換されたプロファイル情報に基づいて第1プロファイリングの応答情報を生成および伝送するステップ(S655)を含み得る。] [0056] ここでは、前記要請した端末がCC/PP技術をサポートしないため、前記要請に端末に対するプロファイル情報のうち有効性がある情報を抽出してその情報を分析した後、それに適した最適のプロファイル情報を生成することが必要である。] [0057] したがって、ステップ(S625)は、ステップ(S630)と類似にPRL情報を利用して前記第1プロファイル情報にアクセスした後有効性のある情報を抽出することができる。その次に、最適のプロファイリングのために必要な新規または追加のプロファイル情報とこれの生成方法について分析することができる(S635)。このような分析が終わると、前記分析された多様な資料を根拠としてCC/PPに基づいた規則に適するように生成および変換することができる(S645)。最後に、このように生成および変換された新規および追加のプロファイル情報は前記要請した端末に提供できるように前記第1応答要請情報を生成して伝送することができる(S655)。] [0058] 前述したように、本発明によるCC/PP技術を利用して現在の多様な端末だけではなく、今後開発される新しい機能を有する端末が各自の特性に関するプロファイルを伝送すると、デバイス独立的方式の多様なコンテンツのサービス提供が容易になり、これと共に開発における時間と費用の節減の効果が大きく向上され得る。] [0059] 本発明のRUIプロファイルを生成して提供するネットワークシステムおよび方法によれば次のような効果が一つあるいはそれ以上ある。] [0060] 本発明によるCC/PPに基づいたRUIプロファイルを提供する場合、他の標準により定義されたプロファイルの活用が可能であり、プロファイルの拡張を容易にする効果がある。] [0061] また、本発明による前記CC/PPに基づいたプロファイルを利用することによってRUIクライアントおよびRUIサーバの互換性が向上される効果がある。] [0062] また、本発明による前記CC/PPに基づいたプロファイルはRDF形式の汎用的に使用されるプロファイル文書構造を使用ことによってプロファイルの分析が簡単でウェブアプリケーションの使用性が向上される効果がある。] [0063] 本発明の実施形態で使用される「〜部」という用語は、ソフトウェア、FPGA(Field Programmable Gate Array)またはASIC(Application Specific IntegratedCircuit)のようなハードウェアの構成要素を意味し、「〜部」はある役割を果たす。] [0064] しかし、「〜部」はソフトウェアまたはハードウェアに限定される意味ではない。「〜部」はアドレッシングできる保存媒体にあるように構成されることもでき、一つまたはそれ以上のプロセッサを再生させるように構成されることもできる。] [0065] したがって、実施形態における「〜部」は、ソフトウェアの構成要素、オブジェクト指向ソフトウェアの構成要素、クラスの構成要素およびタスクの構成要素のような構成要素と、プロセス、関数、属性、プロシーザ、サブルーチン、プログラムコードのセグメント、ドライバ、ファームウェア、マイクロコード、回路、データ、データベース、データ構造、テーブル、アレイ、および変数を含む。] [0066] 構成要素と「〜部」のうちから提供される機能はさらに小さい数の構成要素および「〜部」で結合されたり追加的な構成要素と「〜部」にさらに分離したりすることができる。] [0067] 以上、添付された図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更しない範囲で他の具体的な形態で実施され得ることを理解することができる。したがって、上記実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的でないものと理解しなければならない。]
权利要求:
請求項1 少なくとも一つ以上のクライアント、および前記少なくとも一つ以上のクライアントから第1プロファイリングの要請情報を受信し、それに対応する第1プロファイリングの応答情報を送出する少なくとも一つ以上のサーバを含む、RUIプロファイリングのためのネットワークシステム。 請求項2 前記少なくとも一つ以上のクライアントは、前記クライアントのプロファイル特性と関連した第1プロファイル情報を保存して管理する第1プロファイル保存部(profilerepository)と、前記第1プロファイル保存部の位置情報であるPRL情報を含んでいるプロファイル保存位置部(profilerepositorylocator)、およびプロファイリングの要請時、前記PRL情報と共に前記第1プロファイリングの要請情報を伝送して、それに対応する前記第1プロファイリングの応答情報を受信し、表示するためのブラウザを含む、請求項1に記載のRUIプロファイリングのためのネットワークシステム。 請求項3 前記サーバは、前記サーバのプロファイル特性と関連した第2プロファイル情報と、前記少なくとも一つ以上のクライアントの要請によって発生し得る新規または追加のプロファイル情報を保存して管理する第2プロファイル保存部(profilerepository)と、前記PRL情報を利用して、前記第1プロファイル保存部にアクセスし、前記第1プロファイル情報を獲得するプロファイルハンドラ(profilehandler)と、前記獲得された第1プロファイル情報の有効性の可否を確認するプロファイルバリデータ(ProfileValidator)と、前記確認された第1プロファイル情報と、前記第2プロファイル保存部に保存された前記第2プロファイル情報を分析および抽出するプロファイルアナライザ(Profileanalyzer)、および前記プロファイルアナライザによって分析および抽出されたプロファイル情報に基づいて要請した端末に最適化された新規および追加のプロファイル情報を生成して提供するプロファイルマップ(profilemapper)を含む、請求項1または請求項2に記載のRUIプロファイリングのためのネットワークシステム。 請求項4 前記第1プロファイル情報は、前記RUIクライアントのハードウェアの特性、ソフトウェアの特性、ネットワークの特性、およびユーザ好み情報のうち少なくとも一つの以上を含む、請求項2に記載のRUIプロファイリングのためのネットワークシステム。 請求項5 前記ブラウザは、XMLおよびXHTMLブラウザを含む、請求項2に記載のRUIプロファイリングのためのネットワークシステム。 請求項6 前記第2プロファイル情報は、前記RUIサーバのハードウェアの特性、ソフトウェアの特性、およびネットワークの特性と前記少なくとも一つのRUIクライアントの要請によって発生する新規または追加のプロファイル情報のうち少なくとも一つの以上を含む、請求項3に記載のRUIプロファイリングのためのネットワークシステム。 請求項7 第1プロファイリングの要請情報を受信するステップと、前記プロファイリングを要請した端末がCC/PPに基づいたプロファイル情報をサポートするかどうかを判断するステップと、CC/PPをサポートする端末である場合、PRL情報を利用して第1プロファイル情報にアクセスして獲得するステップと、前記獲得された第1プロファイル情報の有効性の可否を確認するステップと、前記確認された第1プロファイル情報と第2プロファイル情報を比較分析した後、該当プロファイル情報を抽出して変換するステップ、および前記抽出および変換されたプロファイル情報に基づいて最適の第1プロファイリング応答情報を生成して提供するステップを含む、RUIサーバにおけるプロファイリング方法。 請求項8 第1プロファイリングの要請情報を受信するステップと、前記プロファイリングを要請した端末がCC/PPに基づいたプロファイル情報をサポートするかどうかを判断するステップと、CC/PPをサポートしない端末である場合、PRL情報を利用して前記第1プロファイル情報にアクセスし、そのうち有効な情報のみを抽出するステップと、前記抽出された情報に基づいてプロファイリングに必要な新規または追加の情報に対し分析をするステップと、前記分析された情報を根拠としてCC/PPに基づいた規則に適した新規または追加の情報を生成して変換するステップ、および前記生成して変換されたプロファイル情報に基づいて第1プロファイリングの応答情報を生成して伝送するステップを含む、RUIサーバにおけるプロファイリング方法。 請求項9 前記第1および第2プロファイル情報は、あらかじめ規定された所定の用語集に基づいて規定され、前記選択された用語集の規則により前記第1および第2プロファイル情報を分析、抽出、生成および変換される、請求項7または請求項8に記載のRUIサーバにおけるプロファイリング方法。 請求項10 前記所定の用語集は、それぞれのデバイスによって選択が可能であり、それぞれのデバイスに対するプロファイルの属性を挿入、変更、および削除が容易であるため、デバイス独立性(devicesindependence)およびプロファイル拡張性が高い、請求項9に記載のRUIサーバにおけるプロファイリング方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10462247B2|2019-10-29|Web content customization via adaptation web services US10609170B2|2020-03-31|Delivering customized content to mobile devices US10237371B2|2019-03-19|Content management and transformation system for digital content Chakraborty et al.2001|Dreggie: Semantic service discovery for m-commerce applications US6134598A|2000-10-17|Data stream processing on networked computer system lacking format-specific data processing resources CN1610915B|2015-11-25|指定互联网络用户目标广告替换的方法和系统 US8560731B2|2013-10-15|Subscription-based dynamic content optimization TWI322361B|2010-03-21|Method, system and computer program product for improving presentation of html pages in web devices Lathem et al.2007|Sa-rest and | mashups: Adding semantics to restful services FI113129B|2004-02-27|Sovellusdatan synkronointi tietoliikennejärjestelmässä EP1566943B1|2009-06-10|System and method for provisioning presence application services CN101231636B|2013-09-25|一种便捷的信息搜索方法、系统及一种输入法系统 JP4723793B2|2011-07-13|サービスによって提供されるコンテンツのカスタマイズ US8219664B2|2012-07-10|Defining nodes in device management system US7072984B1|2006-07-04|System and method for accessing customized information over the internet using a browser for a plurality of electronic devices EP1320972B1|2005-12-28|Network server US6643650B1|2003-11-04|Mechanism and apparatus for using messages to look up documents stored in spaces in a distributed computing environment Lemlouma et al.2004|Context-aware adaptation for mobile devices US8271107B2|2012-09-18|Controlling audio operation for data management and data rendering US6789077B1|2004-09-07|Mechanism and apparatus for web-based searching of URI-addressable repositories in a distributed computing environment JP4750139B2|2011-08-17|パーベイシブ装置用のウェブ・サービスへの動的拡張可能な軽量アクセス US7080078B1|2006-07-18|Mechanism and apparatus for URI-addressable repositories of service advertisements and other content in a distributed computing environment US6918084B1|2005-07-12|Spawning new repository spaces using information provided in advertisement schema messages US7506070B2|2009-03-17|Method and system for storing and retrieving extensible multi-dimensional display property configurations RU2503056C2|2013-12-27|Веб-канал, базируемый на языке xml, для веб-доступа удаленных источников
同族专利:
公开号 | 公开日 WO2009096724A3|2009-11-05| CN101933011A|2010-12-29| KR101498908B1|2015-03-06| MX2010008438A|2010-08-18| US20110093525A1|2011-04-21| CN101933011B|2012-11-21| JP5441927B2|2014-03-12| EP2245549A2|2010-11-03| EP2245549A4|2013-10-02| WO2009096724A2|2009-08-06| KR20090084458A|2009-08-05|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JP2003345694A|2002-05-30|2003-12-05|Nec Corp|情報提供システムおよびcc/pp変換方法| JP2005536810A|2002-08-26|2005-12-02|シーメンスアクチエンゲゼルシヤフトSiemensAktiengesellschaft|有効データオブジェクトの伝送方法| JP2004187062A|2002-12-04|2004-07-02|Matsushita Electric Ind Co Ltd|遠隔制御システム及びその画像転送方法| JP2004350214A|2003-05-26|2004-12-09|Hitachi Ltd|コンテンツ配信サーバ及び端末並びにプログラム| JP2006155506A|2004-12-01|2006-06-15|Vodafone Kk|コンテンツ提供方法、移動体通信端末及びコンテンツ提供サーバ|WO2014076853A1|2012-11-19|2014-05-22|日本電気株式会社|無線伝送装置、パケット通信装置、通信システム、並びにこれらに関する方法及びコンピュータ可読媒体| KR20160044340A|2014-10-15|2016-04-25|한전케이디엔주식회사|Ems 간 표준자료 교환을 위한 cim 프로파일 관리시스템|US20020106066A1|2001-02-05|2002-08-08|Onepub.Com|System and methods for providing anonymous telephone communications| US20040030746A1|2001-08-13|2004-02-12|Sathyanarayanan Kavacheri|Hierarchical client detection in a wireless portal server| US7610390B2|2001-12-04|2009-10-27|Sun Microsystems, Inc.|Distributed network identity| KR20040011000A|2002-07-26|2004-02-05|주식회사 미디어플래닛|단말기에 최적화된 화상을 제공하는 화상 변환 시스템| JP4068921B2|2002-08-15|2008-03-26|インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternationalBusinessMaschinesCorporation|ユーザ端末にウェブ・サービスを提供するサーバ、方法、コンピュータ・プログラム、記憶媒体、ネットワーク・システム| US20040122949A1|2002-12-23|2004-06-24|Zmudzinski Krystof C.|System and method for browsing on behalf of others| KR100517809B1|2002-12-23|2005-10-04|한국전자통신연구원|사용자 선호 프로파일을 적용한 웹 컨텐트 전송 방법| US20050267972A1|2004-05-25|2005-12-01|Nokia Corporation|Lightweight remote display protocol| CN1753432A|2004-09-22|2006-03-29|国际商业机器公司|实现个性化来话通知的方法和系统、以及终端设备| KR100739112B1|2005-01-05|2007-07-13|삼성전자주식회사|홈 네트워크에서 사용자 인터페이스를 제공하는 시스템 및방법| US20060168526A1|2005-01-12|2006-07-27|Nokia Corporation|Platform-specific application user interface remoting| HK1081069A2|2005-03-22|2006-05-04|Hutchison Whampoa Entpr Ltd|Mobile video telephony method| US20070033139A1|2005-08-08|2007-02-08|Brad Handler|Credit applicant and user authentication solution| US7782904B2|2005-12-30|2010-08-24|Qurio Holdings, Inc.|Methods, systems, and products for condensing messages| KR20070083263A|2006-02-03|2007-08-24|정보통신연구진흥원|사용자 단말의 특성에 따른 웹 표현 처리 시스템, 방법, 및그 기록매체| KR100728035B1|2006-02-11|2007-06-13|삼성전자주식회사|리모트 유저 인터페이스 프로토콜 기반 네트워크 시스템 및그 방법과 그 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 기록매체| US20070192441A1|2006-02-11|2007-08-16|Samsung Electronics Co., Ltd.|Network system based on remote user interface protocol and method of operating server and client of network system, and computer-readable medium having embodied thereon computer program for executing method of operating server and client of network system| JP4881075B2|2006-05-31|2012-02-22|東芝ソリューション株式会社|認証システム、統合装置及びプログラム| WO2008008995A2|2006-07-13|2008-01-17|Neustar, Inc.|Configuring a graphical user interface of a mobile communication device| US7904575B2|2006-08-25|2011-03-08|Samsung Electronics Co., Ltd.|Apparatus and method for matching protocols of embedded audio/video contents| US8082507B2|2007-06-12|2011-12-20|Microsoft Corporation|Scalable user interface|US8799357B2|2010-11-08|2014-08-05|Sony Corporation|Methods and systems for use in providing a remote user interface| CN103051672B|2012-11-21|2016-02-10|中兴通讯股份有限公司|一种异构终端环境中的终端信息获取方法及装置|
法律状态:
2012-01-31| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120130 | 2013-01-28| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 | 2013-02-06| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 | 2013-05-08| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 | 2013-11-11| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-11-20| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 | 2013-12-26| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 | 2013-12-27| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5441927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2016-11-29| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2017-11-28| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-12-27| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|